2007年09月27日

秋の味覚

 山の名人から、秋の味覚のおすそ分けいただきました。アケビに栗、そしてふきの葉です。
その栗が、早速栗ご飯登場です。ホクホクとした食感に、お代わりしちゃいました。食欲の秋とはいえちょっとヤバイかな。

秋の味覚

秋の味覚

 そのほか「アケビ」がほろ苦い「皮」の部分も食べられることを知ったのは、大人になってからなんですが(笑)、秋を感じますね。ゴーヤより苦味が強くないし、食感はナスにも似ていていろいろな料理に応用できますよね。

秋の味覚

 


同じカテゴリー(季節)の記事画像
山形県民は雑草食うべし!
忘年会
晩秋
初物
サクラ咲く
お礼参り
同じカテゴリー(季節)の記事
 山形県民は雑草食うべし! (2010-08-05 17:35)
 忘年会 (2009-12-20 19:20)
 晩秋 (2009-11-02 11:28)
 初物 (2009-05-21 19:16)
 サクラ咲く (2009-04-28 19:40)
 お礼参り (2008-12-30 15:26)

Posted by おさむ茶 at 12:31│Comments(12)季節
この記事へのコメント
秋の味覚どっさりですね〜☆
あけびの皮は どうやって食べるのが んまいんだべ?
Posted by 婆薔薇 at 2007年09月27日 13:04
ずいぶん早いでないかい!
Posted by FTP at 2007年09月27日 14:00
あけびはした茹でをしてひとつを3つぐらいに切ってひき肉と適当なきのこと一緒に味噌味でいためるとおいしいよ。これは今日のうちのごっつぉなのでたぶんブログに載せます。
肉詰めはひき肉でねたを作って中につめて弱火でよーくいためるの。これはアップ済み。
たねとふわふわはまあたべてもいいけどナスと一緒につけるといい味出しになります。
Posted by ニイサン at 2007年09月27日 14:19
勝手に書いてごみんなさい。
Posted by ニイサン at 2007年09月27日 14:23
栗御飯早いですな〜ぁ。今日、南陽の果樹園のおじちゃんと栗の話した。「最近の人は、栗のむき方わがんね人多くなって、栗むき機っていうのもあんなだぁ」。おさむ茶さんのとこ、栗むき機使った、ってのは無いですよねぇ〜。
Posted by いぐね at 2007年09月27日 14:58
中学の時、山に行ってアケビ採って来たら、家族に喜ばれたっけなぁ
Posted by ガジラ at 2007年09月27日 15:42
やっぱ地元で採れた旬のものを食べるのは体にイイっす!
いいなぁ~
Posted by アニキ at 2007年09月27日 16:33
婆薔薇さん、ニイサンこと肘折・三春屋の若旦那が詳しく説明してくれてるんで、それでいいかな。ワタクシは、皮を適当の大きさに切って、炒めたやつが好きです。

FTPさん、キノコはまだのようですけど、栗アケビは盛りでしょ。

ニイサン、丁寧なレシピありがとさん。さすが山の本場だけあって、さすがです。
そのうち三春屋さんに湯治に伺いたいですね。

いぐねさん、うちのかあちゃんは栗の皮むきだけは一生懸命やる。
あと、食べることも…w。

ガジラさん、金拾って帰るとうちの母ちゃんから褒められたw。
昔はあけびというと、中だけ食べて皮は捨てたもんだけどね。

アニキさん、山で取れたものはタダだから、財布にもエエよ。
Posted by おさむ茶 at 2007年09月27日 16:40
水モノは得意だけど、陸モノを採るのは苦手なんだよね。なんでだろ。
Posted by さくら at 2007年09月27日 19:39
大阪の、うちの近所のスーパーでは、
今年ついにあけびがデビュー。
料理方法のコピーが売り場に貼ってありました。
こっちではあんまりメジャーじゃないのかも・・・
京都の友人は、山歩きのとき、種の周りの甘いとこを食べて
皮は捨てるって言ってました~(~o~)
Posted by ばらばら at 2007年09月27日 20:24
さくらさんは、前世は河童じゃないですか?陸に上がった河童状態で…。

ぱらぱらさん、関西ではあんまり食べないすか?昔は、中味だけ食べて皮は捨ててましたよ。今はその逆ですからね、皮を食べるレシピ考えた人は、偉い。
Posted by おさむ茶 at 2007年09月28日 12:04
我が家でも栗ご飯、食べました!
アケビのほろ苦い味、美味しく感じるにはもうちょっと時間がかかりそうです。今年こそは食べられるようになればいいな!と思います。
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ at 2007年09月28日 23:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。