スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2006年12月10日

我輩はネコ

 我が家のネコを見てると、時々ネコになりたいと思うことがあります。
あくせく毎日働くこともなく、今だったらあったかい場所を見つけて昼寝してるんだろうなぁ~とか、適当に猫好きの人を見つけてかわいいブリッコをしておけば、食うものには困らないんだろうなぁとか、勝手な思い込みですけどね。
 


 2匹いるうちの長女格がチャペというキジ虎のネコですが、これがネコか~と思えないほど気性が激しく、小鳥やねずみを家の中に持ち込み、そのつど家族から総スカン…でもめげずにハンターにいそしんでいます。



 もう1匹がミルクというネコですが、これが臆病で、ねずみをみたら逃げてくるようなタイプです。またすごい甘えん坊で、カミサンから四六時中離れません。家の中に人がいないと不安で仕方ないらしく、みんなで留守にすると、多分相当ストレスを溜めていたと思います。



 うーん、やっぱり猫も大変か~。
だいたい、本当にかわいがってくれる人々に囲まれて生涯をまっとうできれば、それは幸せですけど、やっぱり猫嫌いの人もいるわけですし、こどもや心無い大人のいたずらの対象にされることも少なくはないでしょう。
 次に生まれ変わっても、猫になるのではなく、やっぱり『猫好きな人間』でいたいと思う、今日この頃です。

  


Posted by おさむ茶 at 13:28Comments(12)ペット

2006年12月09日

冬の野鳥

 今年の冬は暖冬のせいか、昼休みのウォーキングも実に気持ちよい。
わたくしの職場は、最上川に隣接しており、周囲は何もなしで自然そのもの。いつものウォーキングコースを変更してみたら、昨日あおさぎの巣窟を発見!



 時たま、川辺で小魚捕りをしている姿を見かけていたが、夏は葉っぱに覆われて気づかなかったが、なんと過密住宅のような満室状態。偽装耐震で揺れ動く人間社会をよそ目に、鳥類の世界ではこの程度の過密は大丈夫なのかも…あおさぎはコロニー(集団繁殖地)をつくることが多いと聞いていましたが、正にそのとおりでした。



 あおさぎは日本で最も大きいサギといわれ、体は灰色で、飛ぶと黒が目立つ。よくみると頭に黒い冠羽があり、眼の上にも黒い模様がある。一見、ツルのように見えるが、れっきとしたサギ。木に止まることができるのと、飛ぶ時に首をS字型に曲げる点がツルでない証拠。白鳥の飛来とともに、野鳥の会としては楽しみな季節でもある。

  


Posted by おさむ茶 at 13:16Comments(10)季節

2006年12月08日

ちょっとだけよ!

 皆さ~ん冬の準備は終わりましたか~?
冬タイヤ履きOK、雪囲いOK、でも財布の中身はさぶぃ~w。このほど市民農園の冬じまいのため、野菜を収穫したところ、ごらんのようなセクシーな大根が取れました。



 ドキッとなされた方、ムラムラっと来た方、異常でもなんでもありません…ちょっとエッチなだけです。もっとスゴイのもあったのですが、健全な「んだ!」ブログの倫理規定にふれますので、残念ながらお見せできません、悪しからずw。

どぜうさんのリクエストに応えて、画像の追加!こんでええが?



  


Posted by おさむ茶 at 12:54Comments(13)季節

2006年12月07日

南国花



 鉢植えしていたハイビスカスが、初雪の日に可憐な姿を現してくれました。
まさかこんな寒い日にハワイが原種といわれる南国のトロピカルな花が開花するとは、チョー感激しております。



 ここんとこ冷え込みが厳しいため、日当たりがよくストーブの近くに置いていたため開花したんでしょうね。
 温度管理をきちんとしておくれば、次々に花を咲かせるそうですから、これからクリスマスあたりに一気に咲き誇ってくれるといいんですが、楽しみです。久しぶりに、きれいなネタだな~。

  


Posted by おさむ茶 at 15:42Comments(7)旅の思い出

2006年12月06日

初仕事

 伏せドン師認定以来、初仕事に行って来ましたよ。
昨日昼休み、インフル予防注射終わった後、JR寒河江駅ウラ「大沼そばや」さんのミソラーメンと久しぶりのご対面(これカブってないだろうな?)。



 ここのミソラーメンは赤ミソというのがミソで…w、携帯カメラが白内障がかっておりますので画像見にくいと思いますが、そこそこイケます。伏せドン師としては、釣りおやじさんにお盆の上はダメとダメだしされましたので、きっちりそれを守って仕事しました。



 伏せどんの認定書ですが、まだ額に入れてねえけど、また子供にバカにされやしないかとちと迷ってます。


  


Posted by おさむ茶 at 12:29Comments(7)B級グルメ

2006年12月05日

赤こんにゃく

 これ何だかわかりますか~?マグロの赤身?ブブッ~。
先日お土産にいただいた近江八幡名物の「赤こんにゃく」こんにゃくはねずみ色か白色かの常識を打ち破る赤こんにゃくにびっくり。
 一見インパクトのある赤で、「おれ、こ今夜くう(こんにゃく)のがや?」苦しいっー。
唐辛子を想像させる色ですが、食べてみるとごく普通のこんにゃくでした。



 全国的に見ても珍しい赤いこんにゃくですが、近江八幡では普段の食卓にのぼり、また冠婚葬祭等にもかかせない食材だとか。色が鮮やかなので、目で食べるサラダなんかに使うそうですが、我が家では鍋でいただきました。ところ変われば食材もいろいろ…日本も広いでんな。


  


Posted by おさむ茶 at 15:44Comments(11)いろいろ

2006年12月04日

ナマ演奏会



 先週行ってきた和歌山でのバウンドテニス大会での、楽しいヒトコマです。
普通スポーツ大会というと、緊張感がみなぎって独特の雰囲気に包まれるものですが、なんと一汗かいたお昼休みは、主催者の計らいでスィングオーケストラの生コンサートのプレゼント。たたかうアスリートたちもしばし心が癒されるひと時でした。



 オープニングはスタンダードナンバー、フィンガー5メドレー、ドリフターズメドレーと多彩なナンバーが続き、フィンガー5メドレーでは曲名当てクイズ、ドリフメドレーではひげダンスパフォーマンス、そしてイントロクイズと、会場からも参加し、ワタクシも曲名当てクイズでトレーナーをゲット!やったー。

 

 フィナーレは会場が一体となって「世界に一つだけの花」の手話パフォーマンス、「涙そうそう」の合唱にはウルウル?山形県人には想像もつきませんが、関西のノリでとても粋でステキな企画でした!


  


Posted by おさむ茶 at 15:15Comments(9)バウンドテニス

2006年12月03日

バウンドケーキ

    家庭料理の番外編。カミサンが気が向いた時にたまに焼くケーキ、昨日焼いたのがコレ。パウンドケーキいうんですか、マジ美味しかったです(我田引水&自画自賛)。割とこれまで目分量で作っていたらしいですが、今HPという便利なツールありますからね。プロのレシピ通りに忠実に作ると、間違いなくケーキ屋さん顔負けのケーキが出来上がります。

 えっ、上に乗っかってるのは何だって?イチジクです。高血圧症、便秘、痔、整腸、二日酔に効くそうですが、二日酔のときケーキ食えるか~w。  


Posted by おさむ茶 at 15:20Comments(11)家庭料理

2006年12月02日

三丁目の夕日



 昨日、ALWAYS三丁目の夕日TVで観ましたか~? 
映画館で2回、DVDで1回、これで4回目です。泣かせる映画じゃないんだけどらず、涙腺を刺激するんだよな。
 キリンジュース・キンチョー・グリコの鉄看板、トタンでできた家、駄菓子や、オート三輪、路地裏で遊ぶ子ら…おいらがその時代に育ってきたからだろうね。



 今と比べて貧しかった時代、でもそれを超えて余りある人のあたたか味あったような気な気がします。今、幼児への事件が続出してますが、あの頃って地域みんなで子供達を包んでいたような気がします。
 過去の自分、今現在の自分、振り返って「あの時は美しかったんだなぁ」と思える自分がいるならば、今を美しいと感じながら生きられるはず。自分を見失いそうになっている今日この頃ですが、見るたびに大事なものに目を向けさせてくれる、映画はいいよな~

  


Posted by おさむ茶 at 10:46Comments(6)映画

2006年12月01日

かつおの角煮

 毎日、食いもんネタですんまそ~ん。
和歌山で高知の方からお土産もらったのが、これかつおの角煮です。土佐はかつおの本場として知られてますが、創業百年鰹節の老舗「門田鰹節本店」さんのヘルシー加工品として現地では重宝されてるらしい。



 なぜ…ヘルシーかというと、「ひぇ~」と飛び上がるほど唐辛子辛いため、食べ過ぎないためとか…w。それは冗談として、唐辛子は血管を広げ、血行を良くする働きがあり、かつおのたんぱく質も血管には良い!隠し味に使っている黒酢も身体に良いとか。味は、唐辛子とハーブが利いて、病みつきになりそうな味です。



 これですと鰹の角煮5粒もあれば、ご飯一膳食べられるようですし、サラダ入れてもイケそうです。中に入っていた俳優川津祐介の推薦文によるとお茶漬けも最高に美味しいらしいので試してみましたが、やっぱ辛~い。


  


Posted by おさむ茶 at 16:52Comments(5)旅の思い出