スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年12月16日

干し柿

 んだ復活3日目…テンポが速くてついていけませんが、何とかイメージが戻ってきました。
本日のネタは、季節の食いもん干し柿です。2年前から自家製に取り組んでいますが、天候のせいでしょうか色はイマイチですが、味はまあまあかな?




 
 干し柿というば、夕べカミサンの寝顔を見ていたら干し柿とオーバーラップ…綾小路きみまろの「あれから30年…賞味期限の切れた中高年」を思い出しました。時の流れとは…残酷です。

 そのカミサンが、今日ケーキを作ったようです。とりとめのないパウンドケーキですが、中の具が干し柿なんですよ。
こちらは賞味期限きてないんで、美味でしたよ。



  


Posted by おさむ茶 at 18:29Comments(9)家庭料理

2008年02月09日

たかが卵かけご飯、されど…

 我が家の朝ごはんは、納豆、卵、とろろの3つのローテーションが慣わしになっています。
近年「卵かけごはん」が静かなるブームを呼んでいるという。卵にはコレステロールが多いと言われ中高年には敬遠されがちだが、女優森光子の若さと美貌の秘訣は1日2個の卵を欠かさないことから最近見直されてるようだ。



 我が家での食し方ですが、ご飯の真中に箸で穴を空けて卵を入れる。そして醤油をたらして豪快にかき混ぜる。ところ変わればで、別の茶碗でかきまぜてからご飯にかける食べ方もあるようですが、うちでは洗い物を少なくするために前者のやり方を取っている。
 実に慣れ親しんだビンボーフルな朝食です。あっ忘れてました、これにきざみ海苔がのれば豪華な気分に浸れて、一日ハッピーなれますねw。
 皆さんの流儀は、どんなんかな?
  


Posted by おさむ茶 at 09:25Comments(12)家庭料理

2008年01月19日

ふろふき大根

 冬料理といえば鍋かおでんが定番ですが、『ふろふき大根』もあったまりますねえ。
昨年市民農園で収穫した秋だいこんもそろそろ完食に近く、大地の恵みに感謝です。
ふろふきというと、黒ゴマに八丁味噌というイメージが強いようですが、単調な味にアクセントをつけるために昨夜はゆず味噌(ゆず醤油)でいただきました。
 ダシのしみこんだ熱々の大根に、ゆずの香りが口いっぱいに広がり、酒のつまみにもよし、ご飯のおかずにもよし…お袋の味は、心も温めてくれました。


  


Posted by おさむ茶 at 09:26Comments(5)家庭料理

2007年12月27日

食イベントの谷間

 クリスマスと正月の間は、食イベントの谷間なりますね。そんなわけで昨夜は、お歳暮にいただいた塩鮭のアラを用いた三平汁でした。
 三平汁は、元々は鮭を入れた味噌汁という形だったようですが、石狩鍋との区別がつきにくいため塩味ベースにした鮭入りスープを三平汁と呼んでるようです。



 切り身が入らないリサイクル鍋ですが、これが実にまいう~。塩鮭のアラから出るダシと塩加減が野菜との相性が絶妙で、タレは不要でした。
 最近、食料品がじわじわと値上げしているとの新聞報道、食生活の見直しと工夫が求められているようで、この冬は主婦の腕の見せ所ですね。
  


Posted by おさむ茶 at 12:28Comments(8)家庭料理

2007年12月19日

冬は納豆汁

 12月も半ば、朝晩ぐっと冷え込みが厳しくなりました。
毎年この時期になると、深深と冷える夜は納豆汁が恋しくなりますね。
以心伝心つうか、昨夜はその納豆汁でした。体とともに心も温まるようです。



 納豆汁といえば、内陸地方は芋がらが定番ですが、「変われば品変わる」で地方によって具も変わるんでしょうね?
ただ納豆汁は二日続けてというのはどうも…特に煮詰まると汁がとろみがどろどろに変わり、どうもアレは苦手ですね。
  


Posted by おさむ茶 at 12:27Comments(13)家庭料理

2007年12月13日

パエリアもどき

 2日続けての家庭料理ネタですんまそ~ん。
 今朝の朝ごはんです。出されたものを見て「なんじゃこりゃ~!」思わず叫んでしまいました。パエリアもどき?なんちゃってパエリアやんけ!


 モノホンは具がタップリ載っていて、鉄鍋で炊き込むのでしょうが、炊飯器で炊いたとかでかなり手抜き…ほんで予算の関係で具はえびのみ。殺風景な姿は否めませんが、ま~その努力は買いましょう。
見た目は合格ですが、味はちょっと辛味が足りないかなと言った感じですが、あまり辛口批評を言うと後がコワイので、黙っていただきました(笑)
  


Posted by おさむ茶 at 12:26Comments(8)家庭料理

2007年12月12日

新ハッケン

 昨夜はキムチ鍋でした、これからの季節鍋いいですねえ~。
見たところ何の変哲もないキムチ鍋ですが、これにチーズ入れたらどうだろう?と恐る恐る入れてみました。



 何と~これが意外と合うんですよ。一見ミスマッチのようですが、だまされたと思って、是非お試しを。ただ冷めるとチーズが固まってイマイチかな?

こんな食べ方あんのかとネットで調べたら1件だけヒット!レストランメニューにありました。世の中には、似たような変わった人間いるんだ、と安心しましたw
  


Posted by おさむ茶 at 12:28Comments(11)家庭料理

2007年11月20日

ヤーコンきんぴら

今年もお世話になった市民農園。週末大根を残して跡片付けしながらヤーコンを収穫しました。見た目はさつまいも、でも食感はれんこんに似ているような…。2年ほど前、友達からおすそ分けしてもらってさっぱりした食味にハマリ、今年も植えたものですが大豊作です。


 この不思議な食べ物は、キク科の根菜で食物繊維が豊富、低カロリー!実にヘルシーです。昨夜、食卓にのぼりましたが、酢の物とかいろいろ食べ方はあるらしいですが、きんぴらにが自分的には一番美味しいようです。シャキシャキした食感に甘みもあって、ご飯によし、おつまみでよし、野菜が苦手な人でもイケますよ。



 きんぴらというとごま油を使うところですが、素材の持ち味がわかるようにサラダ油で炒め、砂糖、酒、お醤油で味付け、仕上げに白胡麻を振ってOK、ヤーコンからも適度な水分が出てGOODです!
  


Posted by おさむ茶 at 12:31Comments(14)家庭料理

2007年10月25日

ふろふき大根

 今朝は冷え込みました、通勤途中の温度表示形が4度を示していました。冷えた体を温めるには何といっても鍋物ですが、ふろふき大根も温まりますねえ。市民農園の収穫もそろそろラスト近いですが大根を掘ってきました。不恰好でもこれが美味しいんです。



 今夜は、ふっくら柔らかなふろふき大根でした。ところで「ふろふき」の語源について最近まで知りませんでしたが、ネットで調べましたら文字どうり“風呂”から来ていて、熱風呂と、あまりの熱さにふうふうと息を吹きかけて食べるこの料理と状況が似ているからではないか…と書いてありました。
 あったかい料理は器にも気を配りたいですねえ。中味が冷えないように、ふと器に手が触れた時に温かさが感じられる様に、必ず盛り込む寸前に器を温めてみましたが、グッドでした。フツウはみそだれですが、ごまだれもかけて見ましたが…好き好きですかね。
  


Posted by おさむ茶 at 19:28Comments(11)家庭料理

2007年10月23日

あけびの肉詰め

 また山の達人から、あけびを沢山いただきましたので、山形の代表的郷土料理「あけびの肉詰め」に挑戦です。と言ってもワタクシが作ったわけでありませんが…w。

  

 アケビの皮に、ひき肉やピーマン等を甘味噌であえて詰めたものを油で炒めるだけ、「ほろ苦さ」と「ソフトな食感」が季節を感じさせてくれます。ポイントは、水気をとったアケビの皮の内側に小麦粉を振り、肉餡を詰める。具が飛び出さないよう真ん中でタコ糸で縛り、油で揚げてOK。



 山形では、中の白いところは食べないで捨てますが、よその土地では中の白いところを食べて、皮を捨てる「所変われば品変わる」ですね。


  


Posted by おさむ茶 at 12:25Comments(9)家庭料理

2007年10月17日

調理前、調理後

 近所の方から、熟れ熟れいちじくをたくさんいただきました、言っておくけど浣腸ではありませんよw。
薬膳食材ですから、家族全員好んで食しています。




 問題は調理法ですが、甘く煮つけたのはよくやりますけど、今回ゼリーに初挑戦!これは結構イケてました。んだブロガーの皆さんちでは、どんなレシピでやってますか~?



  


Posted by おさむ茶 at 12:26Comments(15)家庭料理

2007年10月16日

ゆで落花生

 これは家庭菜園で採れた落花生です。
できばえはマァマァかな、ただ乾燥する方法がわかりません。
そこでゆでてみました。う~ん、食べられなくはありませんが、かなり食感がビミョーです。
 慣れの問題でしょうけど、食べているうちに違和感も消え、香ばしくイケるようになりましたです。


  


Posted by おさむ茶 at 12:26Comments(18)家庭料理

2007年10月12日

きのこの王者

 秋は何食ってもうまいの~。
食べ過ぎ注意は分かってるんですけど、なかなかセーブが…。
それにいろんな秋の味覚いただくんですよ、有難いことに。昨夜は、山から下ってきた近所の方から天然舞茸いただきました。
 どうですこの風格!まさに秋の王者の風格を漂わせながら、芳しい香りを辺りにまき散らせ、ふんぞり返っているではありませんか?



 天ぷらも美味しいですが、我が家では炊き込みご飯派ですね。炊き込みご飯の王者はなんと言っても松茸ですが、舞茸ごはんも負けてはいません。炊いている時から、具材の香りがただよってきて「ご飯まだ~」と催促しちゃうことも…w。ブログ仲間の秋の味は何かな?

  


Posted by おさむ茶 at 12:33Comments(9)家庭料理

2007年10月06日

おみ漬け

 みなさ~ん、今年のおみ漬け食ったがは~?
我が家の今年のおみ漬け上出来です。



 おみ漬けの由来をネットで調べたら、昔は葉の部分を捨てているのを見た近江商人がもったいないと、細かく切った青菜と大根、人参を一緒に漬けたのが由来とか…。これから秋の食卓に欠かせませんね。いろんな食べ方あると思いますが、ワタクシ的には「おみ漬納豆」が一番ですね。今日、朝食で早速いただきました。
 夏の「だし」と冬の「おみ漬」は、山形の手抜き朝食の必須アイテムですな。ご飯がすすむ~~。
  


Posted by おさむ茶 at 12:05Comments(10)家庭料理

2007年10月04日

栗の渋皮煮

 別に珍しくもありませんが、栗の渋皮煮です。
以前は栗ご飯にしたり、蒸して食べる程度だったけれど、数年前にはじめて渋皮煮を作りそれ以来秋を告げる風物詩となっています。
 ただ、これ手間と時間がかかるんですよね。栗の皮を丹念にむいて一晩水に漬けてアク抜きし、コトコトと煮ながら、出来上がるまでに最低三晩はかかりますから、根気との勝負です。
 そして、根気よく煮た栗の渋皮煮のでき上がりです。
経験上、栗は大き目の物を選んだほうが見栄えもよく、おいしいようです。


  


Posted by おさむ茶 at 12:28Comments(7)家庭料理

2007年09月19日

秋茄子

 秋茄子の美味しい季節がやってきました。夕べの献立の一品は、家庭菜園での夏野菜一掃メニュー、ベーナスのみそ焼きにナス漬けでしたが、実にこの時期のナスは美味しいですね。
 昔からあることわざの「秋茄子は嫁に食わすな」を思い出しました。
その意味ですが、姑さんが嫁に食べさすのがもったいないから、意地悪なことを表すことわざだとずっと思っていたんですが、どうやら別説もあるらしい。



 食べ過ぎてしまって身体を冷やすから、お嫁さんには食べさせちゃいけないよって。ナスは夏野菜で身体を冷やす効果があるため、それにより体調を崩したり流産をしやすくなったりするので、食べささせたらあかんよという説。
 大事なお嫁さんにはナスを食べさせない方がいいよ、という嫁さんを気遣っての言葉、実に優しい思いやりではありませんか。
 姑ではないが、今度カミさんにやさしく言ってみようかな?おそらく「何言ってんのよー、三度三度の食事誰が作ってんのよー」こんな答え返ってきそうです。
 どっちにしろ言葉っていうのは面白いですよね。
  


Posted by おさむ茶 at 12:27Comments(7)家庭料理

2007年08月31日

しそ巻き

 しそは天ぷらに美味しいですが、我が家では「しその葉」に、 特製の砂糖味噌とクルミやゴマを混ぜたものを巻いて、カラッと揚げてよく食します。一つ一つ手間をかけて丁寧に甘辛い味噌を巻いて、サクッとなるまで揚げるのはなかなか難しいためか、若い人には敬遠されるようになった「しそ巻き」です。



 この時期我が家ではご飯のおかずにしょっちゅう食卓に上ります。カミサンが異常にしそ巻きにこだわって燃えるからですw。原料は、 みそ、はちみつ、しそ、玄米、さとう、みりん、一味唐辛子などで、その家庭によってアバウトです。それをしそで一つ一つ丁寧に巻いていきます。そして最後に油で揚げる。簡単なようで、これがなかなか難しいようです。
ご飯にのせて、ご飯と一緒に食べるのがスタンダードですが、 ワタクシは酒のつまみとして長年好んでおります。余った時には弁当にも混入したりして…(-_-;)

  


Posted by おさむ茶 at 12:35Comments(13)家庭料理

2007年08月23日

夏カレー

 ここんとこ家庭料理ネタばっかで完全にネタも夏枯れ気味です。
家庭で作るカレーは、食べる前日に作って1晩おいてから食べると美味しいといわれてますが、夏野菜カレーは新鮮さが命、作りたての方が断然美味しいですし、何といっても健康にいいですからね。



 昨夜は野菜カレー。材料は、家庭菜園で取れた新ジャガイモ、タマネギをベースに、なず、ピーマン、いんげん自給100%。ご飯は白米と玄米ご飯のミックス、よ~く噛まなくちゃいけないため消化にもいい。夏だからこそ…健康オタク究極のヘルシーメニューでした。  


Posted by おさむ茶 at 20:36Comments(11)家庭料理

2007年08月20日

ゴーヤチャンプルーもどき

 夏の終わりを日々体で感じる今日このごろです。時期的にちょっと旬を過ぎてしまいましたが、家庭菜園の一掃処分で採れたゴーヤの一品です。
豆腐が多すぎて見栄えは悪いのですが、一応これでもゴーヤチャンプルーですw。味ですが、素材のせいか調理法なのか、苦味も少なくそこそこかな。夏バテも少しは解消したような気がしますが、ん?気のせいかも。



 ところで沖縄に行った人の話。現地食堂で注意したいのが料理の注文方法とか、例えば「ゴーヤチャンプルー」を頼むとすると、ごはんとお味噌汁がついてきて「ゴーヤチャンプルーとごはんとお味噌汁」と注文すると、山盛りのごはんと具沢山のお味噌汁が別途で出てきてしまうとか…。また沖縄そばや味噌汁を頼んでも、ごはんがついてくるとか…さすが「南国沖縄」面目躍如といったところですかね。
  


Posted by おさむ茶 at 18:26Comments(8)家庭料理

2007年08月07日

ミイラ発見!

 お盆前ということもあって、カミサンが珍しく?台所の大掃除。そしたら台所の床下格納庫から「お宝梅干」を発見!床下格納庫はかれこれ10年ほど使用していないことから、推定10~15年前の梅干か?



 よ~く観察すると、塩分が噴出しミイラ状態。100年前の梅干も食べられるそうだから、食用には差し支えないようだが、でもな~。今夜にでも勇気を振り絞って食ってみっかー。


  


Posted by おさむ茶 at 12:18Comments(14)家庭料理